【共感】イタい出費で得られたものは! 台所バリケード子育て奮闘記WWW

ベビーゲート奮闘記

アイデア上手で、子育ても楽ちんになる…?
迷走しすぎた我が家の手作りベビーゲート(笑)。
息子がハイハイをはじめたのは生後9ヶ月ころでした。
つかまり立ちと、つたい歩きも同時期にはじまっていた息子の行動範囲は、爆発的に広がりました。


「振り返れば息子がいる…」
ハイハイを体得してすぐに、息子が台所に入ってくるという問題に悩まされるようになりました。
「台所に入れないよう、なにかバリケードのような物を設置してみよう!」ということで、最初は私の発案で…。
「布団を丸めたバリケード」を置いてみることに

ところが…、

なんと一週間で突破されてしまいました。
そこで夫から出た案がなんと「丸めた布団・ダブル!!」

その後も台所バリケードは迷走し…、

いろいろな日用品で試したけど、どれもこれもすぐに突破されてしまいました。


どのうって…!!
水害時の洪水対策とか土木工事につかうアレでしょうよ…。
何いってんの、ホント…と、当時の私につっこみたい…(笑)。
結局、こうなりました

実際に購入してみると…
市販のベビーゲートは、まさに「安心・安全」。
設置も簡単で、使い勝手もとても良かったです。

なにより、それまでストレスとして感じていた、
「自作のバリケードが壊されていないか」
「息子が、危険な状態になっていないか」
身近にあるものを工夫して使うことも大切だけど、市販の方が手っ取り早くて安心なこともあるな、と実感して出来事でした(笑)
一番のメリットは集中できること!!でした。